2021/01/22
こんにちは😄
今日はパステルアートで使う丸がたくさんある定規をご紹介します。
背景に〇の模様を使うことが、パステルアートは多いと思います。
大小を連ねて美しい模様調にすることもよくあります。
モチーフを作るときに、役立つこともあります。華やかな雰囲気をだすことにも一役買ってくれる優れものですヨ!
とにかく便利で応用範囲が広いので、一つ持っておくことをお勧めしま~す♬
最後までお読み頂きありが...
>>丸定規 パステルアートで使う画材 の記事の続きを読む
2021/01/20
こんにちは
今日はパステルアートやパステリア書を描くときに使うペンをご紹介いたします。0.3,0.5ミリなど太さも様々です。
こちらは、シルエットパステルを学ぶときにおすすめいただいたペンです。
パステルアートやパステリア書では、モチーフの顔を書くとき、杖のような細いモチーフを書くとき、建物の窓枠線などのような線を引くための目印なちょっとしたときに役に立ってくれますヨ。
最後までお読み頂きあり...
>>水性ペン パステルアートで使う画材 の記事の続きを読む
2021/01/19
こんにちは(^^)
今日はパステルアート描いているときに使うはけをご紹介いたします。
100均で購入しました。中程度の毛量のはけです。チークブラシくらいかなと思います。
一本持っておくととても便利だと思います。...
>>はけ パステルアートで使う道具 の記事の続きを読む
2021/01/18
こんにちは😄こんにちは。
今日はパステルアートで使うカッターをご紹介いたします。ひとつは100均でかったカッターです。もうひとつは文具店で買ったカッターです。持ち手が丸いと、曲線を切りやすいと思います。粉を削るときは、100均カッターの刃の部分でない側を使っています。皆様に紹介される果物ナイフ、なぜか私が行く100均で見つからない・・・。ダイソーさんでつい最近見つけ、使い始めました。粉を削るときは、網を使...
>>カッター パステルアートで使う画材 の記事の続きを読む
2021/01/14
こんばんは
今日はパステルアートを描くときに使う道具の鉛筆をご紹介いたします。
紙やトレーシングペーパーに下絵を描いたり、型紙を作ったりするときに使っています。
薄く筆圧も弱くして紙に書くことで、パステルやその他画材を上から乗せても下書きがわからなくなるので、モチーフの形やバランスを重視したいときは下書きをすることで、より自分の満足するアートが出来上がります。
濃さ、固さなど様々ありますが、2B...
>>鉛筆 パステルアートで使う画材 の記事の続きを読む
2021/01/12
こんばんは😄パステルアートを描くときに使っている汚れ防止の台紙です。コピー用紙などよりは厚めの、ごく普通の厚紙です。なるべくなら置かないようにして、絵の色が落ちないように気をつけていますが、作成中の紙にどうしても手を置いて書かないといけないときに、手に絵が触れないように厚紙をおいています。...
>>台紙 パステルアートで使っているもの の記事の続きを読む
2021/01/10
こんにちは
今日はパステルアートやパステリア書で使うゲルペンをご紹介いたします。
パステルアートを初めて間もないときは、この画材をたくさん使った絵がちょっと苦手でした。
でも、絵の中に使っていけば行くほど、可愛く仕上がったり、上品さ、エレガントさが増したり、いいことのほうが多いのです。
お手入れや使い方に若干気を使います。
私の場合ですと、気をつけていることの一つに保管時はさかさまに...
>>パステルアートで使う画材 白ペンの記事の続きを読む
2021/01/08
こんにちは。
今日はパステリア書(パステルアート)で使うペンをご紹介いたします。
この画材は、パステリア書を学ぶ中で知りました。
三菱製ですが、現在は廃盤になっています。
似たような製品もあります。
このようなペンです。
絵の中に少し加えるだけで、華やかな雰囲気の絵に仕上がるので、時々加えています。
パステリア書以外のメッセージアートにも使えると思います。
シリーズには青やピンク...
>>ゴールド(金)ペン パステルアートで使う画材 の記事の続きを読む